【雑談】車の暗黙の合図

車を乗っているとたまによくわからない合図があることはないですか?

 

例えば、緊急事態でもないのにハザードランプをつけたり、ハイビームを当てられたりすることがあります。

 

これは一体何の合図なのでしょうか。

 

このような合図は法律で定まっているわけでも教習所で習うわけでもありません。

 

運転手たちがなにかしらの合図で自分の意図を知らせるためにいつの間にか広まったものです。

 

そのため地域によって多少異なる可能性もありますし、免許を持っている人全員が知っているわけではないので、このような合図をしたところで意図が伝わらなかったり、逆に不愉快な思いをさせてしまう可能性もあることをまずは知ってほしいです。

f:id:overoad:20200330100441j:image

 

 

パッシング

車のヘッドライトのハイビームを点滅させるのがパッシングという合図です。

 

パッシングには状況によっていくつかの意味があります。

 

・道を譲れ

後ろを走っている車がパッシングしてきたら、素直に道を譲りましょう。

 

二車線以上の道路であれば車線変更します。

 

それ以外の場合はハザードランプを出して路肩に車を寄せて追い越しされるまで待ちます。

 

前の車へのパッシングは威嚇行為で、このようなパッシングをしてくる人はイライラ、急いでいるもしくは挑発のどれかの可能性が高いです。

無駄なトラブルを避ける意味で素直に道を譲るのが無難だと思います。

 

ただし、前の車を煽る運転はマナー違反であり、パッシングするだけして追い越さずに車間距離を詰めて追走してくる場合は道路交通法違反になるので警察に連絡しましょう。

 

 

・お先にどうぞ

交差点などで対向車がパッシングしてくれたら、道を譲ってくれている合図です。

 

ひとつ注意点でパッシングではなくハイビームつけっぱなしの場合は「先に通らせて」という意思表示になりますので、可能であれば譲りましょう。

 

 

・ライトつけっぱなし、検問がある

なにもないところで対向車がパッシングをしてきたらハイビームがつけっぱなしになっているか、この先に警察の検問があることを知らせてくれている場合があります。

 

このような場合は車のライトがハイビームになっていないか、または速度が超過していないかを確認しましょう。

 

 

 

ハザードランプ

本来は緊急事態の時に周囲に知らせるため、もしくは停車する合図ですが、他の使い方もあります。

 

 

・ありがとう

道を譲ってもらった時などにハザードランプを数回点滅させることでありがとうという意思表示になります。

 

長く点滅させすぎると何かあったのかと後方車両を困惑させてしまうので点滅は3回以内くらいにしましょう。

 

 

・この先渋滞

高速道路などで前の車が緊急事態以外で、急にハザードを点けたら渋滞を目視した合図になります。

 

伝言ゲームのように後方に伝えてあげると親切です。

 

 

 

ラクション

主な使い方としては相手にこちらの存在を知らせることです。

 

濃霧などで視界が悪い時も使いますし、交差点などで事故が起こりそうな場合も鳴らします。

 

 

・注意

短く一回鳴らされた場合は「気を付けろ」という注意の意味です。

 

少し相手方が怒っている場合に使われることが多いです。

 

 

ありがとう

交差点などで道を譲ってもらった時に短く鳴らす場合もあります。

 

しかし、上記の注意との差がないので、怒られているように感じる人が多いようです。

 

車の中で手を振ったり会釈した方がいいと思います。

 

 

この他にも細かいものを合わせればたくさんありますが、最初に言ったように受け取り方は人それぞれですし、この合図がわからない人も多くいるので使用する場合はそれを念頭にいれていただければと思います。